前を向いて歩こう一覧

  • 変化を味方とせよ

    柴山式行動原則15カ条第5条「変化を味方とせよ」についてお話します。 前回は「目的を設定する」というところで、ゴールがはっきり分かっている場合と分かっていない場合では全く意味の行動が違うという話をしました。   基礎習慣 […]

  • 仕事や勉強の第一歩は「整理」「整頓」から!

    よく「トヨタ式片付け」「カイゼン」「1枚のシートにまとめる」などということが言われますが、仕事の第一歩は整理整頓だと思いますので、今回は整理整頓について一緒に考えていきたいと思います。   仕事以外にも、日常生活を気持ち […]

  • 結論は、急ぎすぎなくてもいい!

    今回の「前を向いて歩こう」は、最初の方で上手くいかなかったからといって、上手くいかない状態の延長で未来を結論付けてしまうと勿体ないことになるというお話です。   何事もそうですが、始めたばかりの頃はなかなか上手くいきませ […]

  • 経営管理者の仕事(ドラッカー著「現代の経営」(下)第27章より)

    今回の「前を向いて歩こう」はドラッガーのお話をしたいと思います。 勿論、私はドラッガーの専門研究者ではなく、一般のビジネスマンとしての教養という形で、私なりのやり方でドラッガーという人の経営学を使っています。 その中で、 […]

  • 自立習慣づくりの解説(4)「4.目的を設定せよ」について

    今回の「前を向いて歩こう」は、自立習慣15カ条についてのお話です。 これまで「第1条 自立せよ」「第2条 前進せよ」「第3条 三方良しとせよ」の3つについて私なりの解釈をお話ししましたが、これら3つが自分の内面にある基本 […]

  • 直感力を磨く練習をしてみよう!

    直感力というものがありますが、私が考える直感力というのは、少ない情報をもとに瞬間的に判断をする能力です。   通常、物事を判断する時にはじっくり色々なデータを集めて、考えに考え抜いて1つの判断を下すということもありますが […]

  • 家計簿から始まる「バランスシートと資本の関係」

    「前を向いて歩こう」らしくない話題かもしれませんが、今回は「会計とは何か」ということについてイメージするためのヒントとなるお話をします。   私たちは普段、個人として財産を扱っています。 会社に勤めたりして労働をして収入 […]

  • 自立習慣づくりの解説(3)「3.三方よしとせよ」について

    今回の「前を向いて歩こう」は、少し前からお話ししている柴山式行動原則15カ条についてお話します。   「第1条 自立せよ」というのが最高概念だということは最初にお話ししましたが、まず自立した人間になります。   その下位 […]

  • 7つの習慣より、「公的成功の前提」となる信頼残高について

    今回の「前を向いて歩こう」は、「7つの習慣」から私の好きな1つの考え方をご紹介します。   「7つの習慣」というのは大きく2つのステップがあり、第1の習慣~第3の習慣の3つで自分の個人的な成功をして人格を磨くように言って […]

  • あなたの顧客は誰ですか?

    今回の「前を向いて歩こう」はお客様について考えてみたいと思います。 営利団体である企業などでいうならば、活動の目的はお客様づくりです。   「顧客の創造」というふうにドラッガーの本では言っています。 結局、ビジネスの目的 […]

  • 汚い言葉は、他人も自分も傷つけることがあるので、気を付けよう!

    今回の「前を向いて歩こう」は、言葉の持つ力について考えてみたいと思います。 よく前向きな言葉を言うと気持ちが前向きになったり、ポジティブシンキングが人生を成功させる秘訣だと言われます。 私はあくまでもこれが基本だと思って […]

  • 先生が教えすぎると、かえって生徒は育たなくなる

    先生が教えすぎると、かえって生徒は育たなくなる これは先生の立場でも考えることですし、生徒の立場でも考えておいても良いかと思います。 コンサルティングや講師の仕事をしていて思うことは、この10年20年で教えすぎの風潮があ […]

  • モチベーションが下がった時の対処法

    今回の「前を向いて歩こう」は、特に試験が終わった直後に簿記検定の受験生の方から質問や相談を受けた内容について、この場で考え方の方向性を示してみようと思います。   11月20日に144回の簿記検定がありましたが、試験が終 […]

  • 仕事や勉強の動機付けを、はっきりさせよう!

    今回の「前を向いて歩こう」は、新しいことをしたり、これから自分が目標を持って仕事や資格試験などの勉強に取り組もうという時の心のあり方や姿勢についてお話をしたいと思います。 私は教室での簿記・会計の指導をしたり、企業コンサ […]

  • 必ずしも、完璧であることにこだわらなくていい!

    完璧主義にならなくても良いです。 むしろ、完璧主義になってしまうと色々な意味で弊害が出てしまうことがあります。   これは勉強や仕事に関してのバランス感覚の問題で、勿論ある程度は自分の設定したレベルまではこなすという準備 […]

  • 学習の後半は、「習う」ということ

    今回の「前を向いて歩こう」は、昨日お話した「学ぶ」という言葉に続いて「習う」という言葉についてお話したいと思います。   前回は「学ぶ」が先で「習う」が後に来ることと、「学」という字には旧字体「學」があって、家の屋根の上 […]

  • 『学習』の前半は『学ぶ』ということ

    今回の「前を向いて歩こう」は、簿記の勉強に限らず、色々な習い事や仕事を覚えるプロセスについて考える時のヒントになるようなお話をしたいと思います。   よく私たちは「学習」という言葉を使います。 英語で言うと“Study” […]

  • 対話(コーチング)の技術として、『質問』を行う重要な目的とは?

    対話のスキルの中で「質問」というのがありますが、今回は対話(コーチング)によって相手の成長や問題解決の力を高めるコミュニケーション技術についてのお話をします。 「コーチング」という名前はビジネスマンの方であればどこかで一 […]

  • 成功の秘訣は、早くスタートを切って、十二分な準備をすること!

    今回の「前を向いて歩こう」は、仕事や勉強、プライベートの習い事など、色々な目標を達成するための活動において応用が利く話です。   自分が将来何かの成功を収めたり、仕事でスキルアップしたり、資格試験に合格してキャリアアップ […]

  • 「兵は『拙速』を尊ぶ」の本当の意味を、深く考えてみる!

    孫子の兵法で経営戦略などにおいてビジネスマンの方が参考にする考え方があります。   「兵は『拙速』を尊ぶ」という言い方をしますが、これ自体は兵法の本文にはありませんが、この一般的な理解の問題点を確認しつつ、本当 […]