日商簿記用語集一覧

  • 差額補充法・貸倒引当金繰入・貸倒引当金

    貸倒引当金の設定において、残高と必要額の差額を補充する仕訳を 行なう方法を「差額補充法」という。 「貸倒引当金繰入」という費用の勘定項目と「貸倒引当金」という資産 からの控除科目を用いて仕訳を行ないます。  例)受取手形 […]

  • 退職金給付引当金・退職金給付費用・退職給付

    一定期間勤務し退職の際に従業員に支払われるものを「退職給付」 (退職金)という。 退職給付は退職時に一括処理を行なうのではなく、従業員の退職 までの期間にわたって少しずつ費用処理を行ないます。 この時「退職給付費用」とい […]

  • 修繕引当金・修繕引当金繰入

    修繕費の支払見込額は「修繕引当金」という負債の勘定項目と 「修繕引当金繰入」という費用の勘定項目を用いて仕訳を行ない ます。  例)修繕費の総額が500,000円であり、当期予定されていた     修理が来期行なわれる。 […]

  • 損益計算表・勘定式・報告式

    一定期間における企業の収益と費用を表示した決算書を 「損益計算書」という。 損益計算書には、貸方に収益、借方に費用・利益を記載 した「勘定式」と「報告式」がある。

  • 貸借対照表

    決算日時点における企業の資産、負債、純資産(資本)の 状態を明らかにした財務諸表を「貸借対照表」という。

  • 期末商品実地棚卸高

    期末にも売れなかった商品などは、期末商品在庫として「繰越商品」 勘定として記帳を行なう。 期末の繰越商品勘定で、実際にある商品(借方合計-貸方合計)を 「期末商品実施棚卸高」といいます。

  • 決算整理仕訳(決算修正仕訳)

    決算日から財務諸表の提出期限の間に、決算整理前残高試算表の 各項目を整理、確定する仕訳。 おおまかな手続きとしては、①決算整理 ⇒ ②帳簿の締め切り ⇒  ③貸借対照表・損益計算表の作成の順に行ないます。

  • 新株発行費・新株発行費償却

    会社設立後に株式を発行したことにより生じた費用を「新株 発行費」という。 決算時に「新株発行費償却」という費用の勘定項目を用いて 仕訳を行ない、新株発行費は、株式発行後3年以内に償却 します。  例)当期の期首に新株1, […]

  • 創立費・創立費償却

    会社設立に直接支出した費用を「創立費」といい、会社設立時の 株式発行のために必要となった費用などを指す。 決算時に「創立費償却」という費用の勘定項目を用いて仕訳を行 ない、創立費は、会社設立後5年以内に償却します。  例 […]

  • 繰延資産

    将来効果が表れるとされる特定の支出項目。 支払い時に全額費用とするのではなく、いったん資産として 処理を行い、効果の及ぶ将来にわたって費用とする。 「繰延資産」として扱われる特定項目としては ・創立費    ・開業費   […]

  • 買入償還(臨時償還)・社債償還益・社債償還損

    社債を市場から満期前に買い取ることを「買入償還」といい 会社の資金に余裕ができた時に行なわれたりする。 この時、社債を安く買入償還できれば、「社債償還益」という 収益が発生し、社債を高く買入償還すると、「社債償還損」と […]

  • 満期償還

    満期日に発行した社債を一括で償還すること。 償還期間が到来して、社債購入者に資金の返還を行なう ことを満期償還という。 満期償還は、額面総額で行ないます。  例)950,000円で発行した額面総額1,000,000円の社 […]

  • 社債発行費償却

    いったん資産として処理した、社債発行費は、決算時に 「社債発行費償却」という費用の勘定項目を用いて仕訳を 行ないます。 社債発行費の償却は3年以内と定められています。  例)社債発行費30,000円の償却を3年で行なう場 […]

  • 社債発行差金償却

    いったん資産として処理した社債発行差金は、決算時に「社債発行 差金償却」という費用の勘定項目を用いて仕訳を行ないます。 社債発行差金の償却は5年以内と定められています。  例)当期の期首に額面総額1,000,000円の社 […]

  • 社債利息

    社債発行に伴って生じる利払いのこと。 社債購入者に対し定期的(通常は半年に1回)に利息を支払います。 この利息を支払った際に「社債利息」という費用の勘定項目を用いて 仕訳を行ないます。 例)発行した社債(1、000,00 […]

  • 社債発行費

    社債発行に際し、直接支出した費用のこと。 通常、社債は金融機関を通じて発行するので、そのために生じた 募集広告費、目論見書・社債券の作成、手数料などの必要な費用 を「社債発行費」といい社債発行費という資産の勘定項目を用い […]

  • 割引発行・社債発行差金

    社債を額面(社債券に印刷されてる金額)より低い金額で発行すること を「割引発行」といいいます。 又、社債の額面と発行金額の差額を「社債発行差金」といい、社債発行 差金という、負債の勘定項目を用いて仕訳を行ないます。 例え […]

  • 社債の償還

    定められた期間が到来した時に、会社は社債購入者へ 資金の返済を行ないます。 この返済のことを「社債の償還」といいます。

  • 社債・社債券

    株式会社が発行する債券。 株式会社が営業活動のために資金調達を行なう方法としては、 銀行から借入れる、株式を発行する、債権(社債)を発行するなど の方法がある。 会社が社債購入者に証券(社債券)を発行し、購入者から資金を […]

  • 未払消費税

    確定申告で計上する、決算日時点の未払い消費税額を 「未払消費税」という負債の勘定項目を用いて仕訳を行 なう。 例)仮受消費税750円、仮払消費税500円の差額を    確定申告した。(消費税5%,税抜方式)    仮受消 […]