日商簿記用語集一覧

  • 負債の部(貸借対照表)

    貸借対照表の貸方に負債を記載します。 負債は、流動負債、固定負債に分類して記載します。

  • 固定資産

    長期間使用する資産。 「固定資産」には、備品、車両運搬具、機械、長期前払費用などが あります。

  • 流動資産

    「流動資産」とは、主に短期間(1年以内)で現金化される資産である。 流動資産には、売買目的有価証券、短期の貸付金、未収収益、未集金 などがあります。

  • 資産の部(貸借対照表)

    貸借対照表の借方に資産を記載します。 資産は、流動資産、固定資産、繰延資産に分類し、通常は上から 流動資産、固定資産、繰延資産の順に記載します。

  • 当期未処分利益

    当期純利益に前期繰越利益を加えたものを「当期未処分利益」 といいます。 (当期純利益)+(前期繰越利益)=(当期未処分利益)

  • 当期純利益

    当期発生した収益から費用を差引いた、当期の最終的な利益。 税引前当期純利益から法人税等を控除した残額を「当期純利益」 といいます。 (税引前当期純利益)-(法人税等)=(当期純利益)

  • 税引前当期純利益

    経常利益に特別利益を加えた金額から特別損失を差引いた金額を 「税引前当期純利益」といいます。 (経常利益)+(特別利益)-(特別損失)=(税引前当期純利益)

  • 特別損失

    経常的な営業活動以外で発生した費用や臨時的な費用を「特別損失」 といいます。 火災損失なども特別損失となります。

  • 特別利益

    経常的な営業活動以外で発生した収益や臨時的な収益を「特別利益」 といいます。 固定資産売却益、貸倒引当金戻入などが特別利益となります。

  • 経常利益

    営業利益に営業外収益を加えた金額から営業外費用を差引いた金額を 「経常利益」といます。 (営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)=(経常利益)

  • 営業利益

    売上総利益から販売費及一般管理費を差引いた金額を「営業利益」 といます。 (売上総利益)-(販売費及び一般管理費)=(営業利益)

  • 販売費及び一般管理費

    企業の主な営業活動から生じる費用を「販売費及び一般管理費」と いいます。 販売費及び一般管理費には、給料、貸倒引当金繰入、減価償却費、 水道光熱費、支払家賃、支払保険料、広告宣伝費、退職給付費用、 修繕引当金繰入などがあ […]

  • 売上総利益

    売上高から売上原価を差引いた金額を「売上総利益」といいます。 (売上高)-(売上原価)=(売上総利益)

  • 振替

    損益勘定で利益を求めるために、収益と費用の各勘定から 損益勘定に金額を移すことを「振替」といいます。  例)収益が売上100,000円、費用が売上原価50,000円だけ    だとするときの振替のための仕訳   売上   […]

  • 収益の見越・収益の繰延

    収益利息などの未払収益を計上する処理を「収益の見越」、 前受利息などの前受収益を計上する処理を「収益の繰延」 といいます。

  • 費用の見越・費用の繰延

    未払利息などの未払費用を計上する処理を「費用の見越」、 前払利息などの未収収益を計上する処理を「費用の繰延」 といいます。

  • 長期前払費用・長期前払保険料

    当期に支払った費用のうち、翌々期分以降の費用を 「長期前払費用」として処理します。  例)当期の期首に建物の火災保険料3年分60,000円    (1年分は20,000円)を現金で支払った。     支払保険料  60, […]

  • 評価勘定法

    受取手形の金額に裏書・割引分の金額が控除されていない場合を 「評価勘定法」といいます。

  • 対照勘定法

    受取手形の金額に裏書・割引分の金額が控除されている場合を 「対照勘定法」といいます。 対照勘定法では、裏書時に貸方受取手形の処理を行ないます。

  • 洗替法・貸倒引当金戻入

    貸倒引当金を設定する前の貸倒引当金残高を「貸倒引当金戻入」という 収益の勘定項目を用いて反対仕訳を行ない、一端なかったことにした後 当期設定した貸倒引当金全額を貸倒引当金繰入として、仕訳を行なう 方法を「洗替法」という。 […]