日商簿記検定1級一覧

  • 【第162回・日商簿記1級】商簿はガマン!会計・工原で攻めよう

    みなさんこんにちは! 公認会計士・税理士の柴山政行です。 ここでは、第162回日商簿記検定につきまして、1級の本試験問題をざっと見た感想をYouTube動画でお伝え致します。 結論としては、商簿で足切りを防ぐ「守り」に徹 […]

  • キーワードを書き出す勉強法(日商簿記1級・2級・3級対策)

    今回は簿記会計の勉強法に関する1つのコツをご紹介したいと思います。 これは簿記に限らず他の勉強にも使えますし、仕事の内容や知識を整理するときにも使える方法です。   以前ご紹介した、浅田すぐるさんが書かれた「トヨタで学ん […]

  • 大型連休は、一気に力を伸ばすチャンスです!(日商簿記1級、2級、3級)

    「頑張ろう日商簿記1級合格」今回のテーマは、連休の有効活用の仕方についてお話をしたいと思います。   大型連休ですと休みが多いので、人によっては1週間以上の休みを取る方もいらっしゃるかもしれません。 もちろんリフレッシュ […]

  • 合格(成功)している自分をイメージしながら、トレーニングしてみよう!

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、自分が資格試験の勉強などのチャレンジをしているときに比較的努力が続きやすいイメージトレーニングのコツをお話します。   これは私が公認会計士試験を受験したときにもやっていたのです […]

  • 個別問題の練習は、マイルールを作って取り組んでみよう!

    総合問題を解くときのパーツとなる1つ1つの個別問題を練習するときに、点検のマイルールを持っておくと非常に勉強が効率的になります。   また、得意・不得意の区分けができるようになります。 そして、この考え方は普段の仕事や経 […]

  • 過去問を、ゲーム感覚で楽しんで解いてみよう!

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、今日は2017年の4月27日です。 第146回の日商簿記検定1級が6月9日に行われますが、残り1か月半ぐらいとなっています。   いよいよ直前期ということになるわけなのですけれど […]

  • バットを振らなければ、ヒットは打てない!(日商簿記1級)

    今回の頑張ろう日商簿記1級合格は、第一歩を踏み出す勇気についてお話してみたいと思います。   簿記検定1級というとそれなりに専門的な会計知識が身に付いているかどうかを試す試験でありますし、簿記1級を持っているだけで履歴書 […]

  • 5分考えて分からない時は、スパッと先に行くのも手です(簿記1級)

    今回は勉強をしていて悩んだときの損切りルールについてお話します。 株などでも、成功する人というのは、上手くいっているときは良いのですが、予想と違う損をする方向に株価が動いたときにどこで諦めるかという損切りルールというのが […]

  • 過去問は、問題文をゆっくり読むところから初めて見てもOKです!

    過去問に取り掛かっている方もいらっしゃると思います。 6月上旬に行われる本試験まであと2か月弱となりました。   いよいよ過去問の練習などを本格的に始めていると思います。 11月の検定を目指している方の中でも早い方は過去 […]

  • 「価格」と「時価」と「公正な評価額」の違い(日商簿記1級・独学)

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」のテーマは、値段についてです。 簿記1級の勉強をしていると、棚卸資産の期末評価であるとか有価証券の期末評価のような、貸借対照表に表示すべき資産の値段について「公正な評価額」という言い方を […]

  • 英語と会計知識の組み合わせは、キャリアの幅を広げる

    現在、会計の勉強をされている方は、プラスアルファで英語の知識を身に付けることによってさらにキャリアが広がるかもしれません。   英語に興味がある方はTOEIC700点台後半を目標にしている方もいらっしゃいますが、TOEI […]

  • 日商簿記1級に短期合格しやすい人の特徴・5カ条

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は、簿記検定1級に短期間で合格しやすい人の5つの特徴についてお話をします。 逆に言うと、この特徴を持ち合わせていない人は短期合格しにくい傾向にあります。   今回のこの話というのは簿記検 […]

  • 日商簿記検定1級合格するためのリース会計

    日商簿記検定1級に出題されるリース会計の問題は、そのほとんどがファイナンス・リース取引です。 1級受験生のみなさんが、普段の解いている問題もファイナンス・リース取引が多いと思います。 ここで一つだけ注意していただきたいこ […]

  • 日商簿記検定1級合格のための「連結会計と退職給付会計」

    退職給付会計について、個別財務諸表と連結財務諸表とでは、その取扱いが異なる点がある。 そのため、連結財務諸表を作成する際には、個別財務諸表の会計処理を修正しなければならない。 〈例題〉 ×0年度末の退職給付債務:100、 […]

  • 強い願望こそが、圧倒的な努力と大きな成果を生み出す!

    第145回の日商簿記検定が終わった後、簿記1級の講座のお申し込みが非常に増えています。 先日、簿記3級・2級を受けた方はモチベーションが高いのです。   簿記3級を受けた方が簿記2級の講座に申し込まれることも多いですし、 […]

  • 計画を立てるときは、3種類の目標値を設定しよう!

    昨日は第145回の日商簿記検定3級2級でしたが、受験された方は大変お疲れさまでした。 中には今年の6月や11月あたりをターゲットとして日商簿記検定1級に取り組もうとされている方もいらっしゃるかと思います。 他の資格試験や […]

  • 1級合格に必要な学習500時間の内訳を考えてみる

    従来、柴山式では合格者が出始める学習時間を概ね受講生の方からの合格体験記やインタビューにより取材しているのですが、だいたい500時間ぐらいです。   ただ、短い方で420時間という方もいらっしゃいました。 400時間台前 […]

  • 連結会計はタイムテーブルでダイレクトに解く!簿記1級勉強法

    連結会計の実践的な解き方についてお伝えします。 ズバリ、軸となるのはタイムテーブルです。 これが、連結会計の問題を解いていく上で、最強のツールであり、問題によっては、このタイムテーブルのみで戦えます。 例えば、連結貸借対 […]

  • 弱点ノートのメリットと注意点

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は簿記2級や簿記3級にも使えますし、他の勉強法にも使えます。   「弱点ノート」とよく言いますが、弱点ノートを作らなくても試験に受かったり成績が伸びたりすることもありますので、絶対に必要 […]

  • 第144回日商簿記1級に81点で合格された方の体験記より

      今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、ここ数日アップしている日商簿記検定1級の合格体験記に関して1つご紹介させて頂きたいと思います。   柴山式簿記学習法で合格された方の体験記がホームページに載っていま […]