簿記の勉強は、早めにスタートを切ろう!

第148回の試験が先日実施されましたが、簿記3級にしろ簿記2級にしろ、次のレベルを目指している方は、合格発表を待ってからという手もありますが、そうすると2・3週間スタートが遅れます。

合格発表があると合格・不合格の関係で感情的な起伏があります。
合格すると気分が高まりますし、不合格の場合は気分が落ち込むと思いますが、一通り勉強された方は次のステップに進んでいいと思います。

簿記3級が終わった方は合否を待たずに簿記2級の学習を始めてください。
全然ダメだった場合はもう一度同じ勉強をしたほうがいいですが、合格・不合格の境目のときには次のステップに進んで構いません。

もう一度やるのは間延びしてもったいないので、自己採点で60点や70点などの場合、合格発表を待っている2週間がもったいないのですぐに簿記2級の学習を始めてください。

簿記2級の方も同じで、ボーダーラインあたりで合格するかどうかが微妙な場合は、合格発表までの2週間のブランクがあなたの簿記の力を落としてしまいます。

簿記の力は1週間2週間やらないとすぐにガクンと落ちてしまいます。
これはもったいないです。

リカバリーまでに3月いっぱいかかってしまう可能性がありますので、すぐに始めたほうがいいのです。

合格発表を待ってからと思っている方もいらっしゃいますが、できればすぐに始めたほうがいいです。

落ちたとしても次の級に進むのですから、すぐに始めたほうがいいのです。
そして、次に受ける級と同時に受ければいいのです。

私が以前インタビューをした大野さんという方は簿記3級と簿記2級に不合格でしたが簿記1級を受けて合格していますので気にしないでください。

終わったことは取り戻せませんから、結果を待っている間に不安な気持ちで何もせずに過ごしている時間がもったいないです。

気持ちを切り替えて、今日からすぐに簿記の学習を始めましょう。
高いレベルの学習をすれば、その下の級の内容はやりやすくなります。

あるいは、下の級はもう受けなくてもいいぐらいです。
簿記2級に落ちて簿記1級に合格した方もいらっしゃいますので、気にせずどんどん先に進んでください。

立ち止まること自体が進歩を止めます。
時間は限られていますので、早く上のレベルにトライして、前向きに勉強をしましょう。

私はいつもあなたの日商簿記検定の合格を心から応援しています。
ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございました。

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら