簿記論・財務諸表論に見事同時合格! 第71回税理士試験 合格体験記(柴﨑様)
柴山式勉強法で理解が深まり見事同時合格!
2021年12月に実施された税理士試験の簿記論・財務諸表論に見事同時合格された
柴﨑様より、合格体験記をいただきましたのでご紹介します。
税理士財務諸表論合格体験記 柴﨑有花様/会社員
【合格回】第71回受験
【勉強期間】2年
【1日の勉強時間】0.5~8時間くらい
柴山式1級講座をどのようにして知りましたか?
インターネット
税理士試験を受験しようと思ったきっかけはなんでしたか?
税理士になると決めたため。
柴山式簿記論講座を受講しようと思った決め手となる理由はなんでしたか?
インプット時間の短さ、柴山先生の講義のスピーディーさ。非常に効率的だと思いました。
柴山式簿記論講座を受講してみて、いかがでしたか?
アウトプット中心で無駄が少なくて良かったです。
① ミニ例題(1級商会)と過去問の演習が中心でした。
不明点があればメールで質問ができるのも良かったです。
ミニ例題を完璧にして、過去問6年分を10回~19回転して100点取れるようにしました。
②
i)過去問が全然解けなくて苦労しました。
まず問題文の音読から行い、少しずつ慣れるようにしました。
取れる問題、捨てる問題の見極めができるように解説を読み、ミニ例題と比較して分析しました。
そのくり返しをして、取れる問題(A)、時間をかければできる問題(B)、捨て問題(C)、とランク分けして、Aを100%解答という形で仕上げていきました。
最終的には第三問を45分で50点取れるよう練習していきました。
ii)家事・育児・勉強の両立の大変さ。
未就学児がいるのでまだまだ手がかかります。
子供も自分も体調が悪くなることもざらでした。
できないときは、あきらめてせめて横になりながら仕訳を5題復習する、と決めてすぐ寝てしまい、翌日朝早く起きて計算を解きました。
1日でも簿記に触れない日はないように努力しました。
③
i)柴山先生の動画や言葉を見て元気を出しました。
「試験は長風呂に入ってがまんしているようなもの」といったフレーズを思い出し、合格の芽が出るまで耐えてみようと前向きになれました。
先生からいただいたカードを見返しました。
ii)ウォーキング、ヨガなどの気分転換
運動は脳によいという本を読んだので、体を動かしていました。
④ 柴山式は時間のない人には有効なツール、学習法です。
ミニ例題と過去問で合格させるという、最低限の手法で目標を達成することが可能なものです。私のようなワーママには是非おすすめしたいです。
⑤ 税理士科目に合格し、大学院進学、税理士登録をして、税理士として農家の皆さんに役立てるように努力して参ります。子供にもがんばる姿を見せたいです。
⑥ 柴山式の受講を悩まれている方にはぜひ一歩踏み出して頂き、学習を進めて頂きたいです。私は何度も心が折れて「合格は遠い…」と思いましたが、何とか合格させて頂きました。
ぜひチャレンジしてみてください。
柴山会計の皆様、本当にありがとうございました。
税理士財務諸表論合格体験記 柴﨑有花様/会社員
【合格回】第71回受験
【勉強期間】2年
【1日の勉強時間】0.5~8時間くらい
柴山式講座をどのようにして知りましたか?
インターネット
税理士試験を受験しようと思ったきっかけは何ですか?
税理士になると決めたため。
柴山式簿記論講座を受講しようと思った決め手となる理由はなんでしたか?
1級講座を受験していたので、柴山先生のスピーディーな講義と教材が自分に合っていると思った。
柴山式簿記論講座を受講してみて、いかがでしたか?
財務の講義は古いものだと先生から言われていたので、伝統的な理論と割り切って受講しました。
とにかく全講義を1巡させるのに2,3日でみられるので効率的でした。全体像をつかみやすかったです。
また、マインドマップによる論点が頭に入りやすかったです。
通勤時に何度も見返し復習しました。
① 財務が主に計算中心、つまり過去問総合問題をメインに行いました。
簿記論と並行させていたので、基礎の部分は共通していました。
財務は簿記論の内容をどう表現していくのかを問われているので、過去問で科目の表示の仕方を分析して覚えるほか、注記の表現の仕方を練習しました。
理論は暗記というより、条文を聞いて脳内にしみこませるイメージでスキマ時間に取り組んでいました。(一般原則、注解18など主要なものを法規集よりピックアップしてスマホに吹き込んでいました。)自分で作成した定義集のノートもたまに見返していました。
大手予備校さんも活用させてもらい、理論の添削はすべて提出して書き方を教わりました。収益認識基準についても大手予備校の模試5回分を聞いて解説を読み込み、理解を深めました。
② 財務については簿記論に比べてありません。
③ ②と同じです。簿記論のスランプの時に財表の理論を取り組み、気分転換にもなりました。
④ ⑤は簿記論と同じです。
⑤ 財表のテストでは70分かけて計算を解いてから、理論でとけるものを解いた形でした。計算で最終値まで埋められたので簿記をメインとして財表にも取り組むことができると思います。
理論が息抜きにもなるので、2つ同時に学習してもいいと思います。