ビジネス力アップの習慣づくり

今回の「前を向いて歩こう」は、経営者から現場担当者を含めたビジネスパーソンのパフォーマンスを高めるための3つのポイントをお話ししたいと思います。

これは私が企業研修の場でも言っていることですが、この3つの柱が大事です。
ビジネスで成功する人・しない人といますが、習慣作りで意識すべきことはこの3つだと思っています。

まず1つは意欲です。
好奇心や目的意識がしっかりあることです。

そして2つ目は教養です。
そして3つ目が業務知識です。

意欲・教養・業務知識の3つの柱がバランス良く高まっていくことが望ましいと思っています。

ただ、この中でも一番重要なのは意欲です。
意欲がなければ他の2つを高めることはできないからです。

新人でも持てるのが好奇心や目的意識です。
これが高ければ他の2つは引きずられるようにして上がっていきます。

ですから、何が一番大事かと言われたら、私は「意欲」だと答えます。
そして、すぐに成果が出やすいのは業務知識です。

業務知識にも2つあって、まずはどのビジネスにも共通する知識というものがあります。
共通知識がだんだん専門知識になっていきますが、最も基本的な共通知識は接客マナーや名刺のやり取りや電話対応などです。

これらはどんな業種であろうと必ず出てくる接客に関する最低限のマナーです。
そういった共通知識もあるし、だんだんと専門性が出てきて営業職共通の知識もあります。

営業職の中にもメーカー・食品・包装材・家具などいろいろありますが、専門知識と共通知識の中間にある共通知識もあります。

業種は跨ぐけれども営業として知っておきたいことや、経理として知っておきたい簿記知識などは専門性の高い共通知識です。

あるいは共通性の高い専門知識という中間もありますが、ここまでは研修である程度できます。
しかし、本当の意味での差別化になるのは、その下にある業界特有の専門知識です。

業務知識には主に3段階あって、共通知識と、共通知識と専門知識の間にある中間知識と、業界特有の専門知識です。

専門知識だけは会社特有のものなのでOJTやその会社独自のマニュアルを使うしかありませんが、共通知識と専門性の高い共通知識をしっかり学べば、その先にある会社特有の専門知識が深まります。

専門中の専門知識ばかりやってしまうと、営業職としてやるべきことのルールから外れてしまい、独りよがりになってしまって業績が上がらなくなることがあります。

ですから、この辺のバランスを取りながら営業の知識を日々高めていくことが大切です。
まずは共通性の高い専門知識を学んでからあなたの会社の専門知識を高めるとさらに効果が上がります。

これが差別化のポイントです。
ここは量ですので、普段の仕事が8時間ならば5時間半ぐらいは仕事の量に関係する業務知識、共通知識から専門知識をしっかりと高めることが大事です。

一方で、あなたの仕事の質に影響する人格面、意欲を高めたり目的意識をもったり好奇心を持ったり、価値観を持つことが大事です。

特に、他人とチームを組んで仕事をするときに絶対大事なのは価値観です。
自分の価値観が何なのか、他人の価値観が何なのかという価値観に関して興味を持って意識を集中します。

どういう価値観で仕事をしているのかということはすごく大事です。
自分の価値観の特徴を知って、価値観のレベルを上げます。

そして他人の価値観を尊重します。
これは即ち人間関係を円滑にします。

人間関係こそがマネジメントです。
価値観と人間関係が特に教養の中では重要です。

もちろん、その他にも時事問題に興味を持ったり、レジャーや趣味など自分の人間性を広めるような専門知識以外の知識も教養として広めていきましょう。

教養が広ければ広いほどあなたの人間性が広がって、交友関係も広がって、チームを組んで業績を高めることができます。

やはり、それら全てに関係するのは意欲です。
モチベーションを高く持って、明るく元気に仕事をします。

1日の仕事のうち3割ぐらいで良いので人格面も意識をします。
7割は業務に関することです。

しかし人格は大事です。
人格は時間がかかりますのですぐには結果が出ませんが、これをやっておくと5年10年とあなたの長期的なパフォーマンスや評価が変わってきます。

能力は比較的短期間で身に付きます。
もちろん専門中の専門知識はそうではないかもしれませんが、そこそこ仕事ができるレベルにはいくと思います。

そうしたら、あとは人格面も高めます。
人格面が低くて能力が高いというのは一番始末に負えないのです。

不正をするかもしれないし、信用できません。
人格が高い場合は能力をあとで高めるということはできます。

ですから、人格面のブラッシュアップも忘れずに頑張りましょう。
ややもすると9割以上能力のほうにいってしまいますが、3割ぐらいは人格面を磨くことにも意識をしていただくと良いと思います。

もちろん能力を高めることも大事です。
もしよければ意欲・教養・業務知識のレベルアップのバランスをとって、毎日振り返りなどをしてみてください。

私はいつもあなたの成功・スキルアップを心から応援しています。
ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございました。

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら