無料公開セミナー一覧
-
ゲームを通じて理解する!決算書作成まで & 読みこなし術 セミナー
東京商工会議所主催のセミナーにて、講師として解説いたします!【参加無料 定員50名(先着)】 決算書は経営の課題を考える上で、有効な判断材料であるものの、どのように活用したらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか […]
-
今回は簿記学習者のための無料ガイダンスのご案内です。 2016年10月の無料ガイダンスについてご紹介したいと思います。 柴山会計では高田馬場のセミナールームで3つの無料ガイダンスを募集しています。 1つは1 […]
-
今回は柴山式セミナーのご案内です。 最初の2本は無料ガイダンスセミナーで、後の2本は有料ですが2時間で6,000円というリーズナブルなお値段でご提供するセミナーです。 まずは無料のセミナーについてですが、8月25日(木曜 […]
-
「ランチェスター式・決算書読み方」というテーマで講演をいたしました
2016/7/14 に以下のテーマで講演をいたしました。 ランチェスター式・決算書読み方(竹田陽一先生と共同出講) 参加者 37名
-
12月の無料セミナー 『簿記検定の合格法』、『簿記を学ぶメリット』など
【柴山式簿記講座ガイダンス・3つの無料セミナー】 (日程・テーマ)どれも情報満載の全6回! 1.12月17日(火)19時~20時 「簿記を学ぶメリット!らくらく学習法」 2.12月19日(木)19時~20時 「簿記検 […]
-
企業の営業活動のうち、もっとも重要な売上取引について、 財務諸表に反映させるための 要件と、基本的な会計原理の考え方を、 簡潔にポイントを押さえて説明しています。 ■効率的に日商簿記検定1級・2級・3級に合格するための柴 […]
-
会社の財産の状況を一覧表の形で表わすバランスシート(貸借対照表)について、 左側と右側の意味を、「Give」と「Take」の用語を使って、 よりかんたんに解説してい ます。 ■効率的に日商簿記検定1級・2級・3級に合格す […]
-
資産評価の基本原理 3つの基本ルール について解説いたしました。 (約10分です。) 「資産」について理解が進めば幸いです。 ■効率的に日商簿記検定1級・2級・3級に合格するための柴山式簿記講義 ・日商簿記検定3級対策講 […]
-
簿記や会計の知識がない初心者の方でも、決算書の考え方がおおまかに理解できるよう、 貸借対照表と損益計算書の関係を10分程度でかんたん解説してみました。 ■効率的に日商簿記検定1級・2級・3級に合格するための柴山式簿記講義 […]