未着品(3級・2級商業簿記)

今回は「未着品」という勘定科目について説明します。
これは、遠隔地からの仕入れ取引において、まだ商品を受け取っていないが、貨物代表証券(船荷証券など)を受け取った場合に使用される科目です。
具体的には、船荷証券などの商品引き換え証書を手に入れた時に関連する勘定です。
このような取引は簿記の問題でよく出題されます。

関連する用語には、「貨物代表証券」「荷為替手形」「未着品売上」「船荷証券」などがあります。

海外からの商品輸入の場合、船荷証券(または貨物代表証券)が現物商品に先立って発行され、これを受け取ることができます。
船荷証券は商品を受け取る権利を証明する書類であり、実際の商品が届く前に手に入れることが可能です。
この証券は転売が可能なため、資産として計上されます。

商品がまだ届いていない状態でも、船荷証券を受け取ることで、商品を購入したのと同じ扱いになります。
この場合に使用する勘定科目が「未着品」勘定です。商品が売れた場合には、「未着品売上」勘定を使います。

以下は取引の一例です。
海外の仕入先が当社に向けて商品を発送し、今日、船荷証券500,000円分を受け取ったとします。
その際、額面400,000円の荷為替手形に対して支払いを依頼され、これを引き受けました。この取引の仕訳は次のようになります。

借方:未着品500,000円(船荷証券)
貸方:支払手形400,000円(荷為替手形の引き受け)
貸方:買掛金100,000円

参考にしていただければと思います。

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら