連結会計の勉強法(その1)~日商簿記1級合格のための勉強法~
日商簿記検定1級合格ためには、連結会計を避けて通ることはできません。
しかし、連結会計はコツを掴むことができれば、安定的な得点源になります。
したがいまして、積極的に取り組みましょう。
連結会計をマスターするために使用する教材はテキストの例題と過去問です。
まずは、テキストの例題を使い、連結修正仕訳を覚えましょう。
その際に、
「P社個別財務諸表+S社個別財務諸表(修正後)+連結修正仕訳=連結財務諸表」
という全体像を意識しましょう。
そして、基本的な
「投資と資本の相殺消去」「のれんの償却」「当期純利益の振替」「配当金の修正」
といった内容を優先的に押さえましょう。
一部売却、追加取得、成果連結は応用的な内容ですので、前述の基本がしっかりできるようになってからでも構いません。
ところで、連結修正仕訳を覚えてしまってもよいのかというご質問を受けます。
ズバリ、最終的に覚えるだけでよいです。それで合格できます。
例えば、成果連結の「棚卸資産に含まれる未実現利益の消去」であれば
(借)売上原価 ××/(貸)商品 ×× 「ゲン ショウ」
その実現仕訳であれば
(借)利益剰余金当期首残高 ××/(貸)売上原価 ××
「シュリ ゲン」、「シュリ ゲン」、「ゲン、ショウ」
のようなゴロでも構いません。
仕訳をきることができれば合格できます。
日商簿記検定3級の時も、「し くり くり し」でみなさん合格されましたね。
日商簿記検定1級の連結も同じです。
なぜそのような仕訳になるのかを考えながら仕訳をきる必要はありません。
連結会計は長い道のりですが、安心して下さい。
手順は決まっていますので、あとは機械的に淡々と解きましょう。