試用販売2(手許区分法)


試用販売の仕訳時には対照勘定法と手元区分法が
使われます。今回は手元区分法を勉強していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                               lesson.09
  ★ 5分で完結!中学生でもわかる簿記入門 ★(読者2297人)
                               2005.08.10
   関連HP  http://bokikaikei.net/          [毎週 水曜日] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ※ 図が見にくい方は、「等幅フォント」でご覧下さい。\_(・ω・)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<仕訳29> 試用販売2(手許区分法)             [★★]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <仕訳28>では、試用販売の【対照勘定法】による、会計処理方法を学習
しました。
 ここでは、もう一つの方法である【手元区分法(てもとくぶんほう)】を
学習します。
(本試験では、どちらが出てもおかしくないので、両方とも、しっかり学習
 しておきましょう。)
【手元区分法】
 ●仕訳1 ~試用販売のため、顧客に、商品を‘発送’した時~
 1.(借)試  用  品  ×× (貸)仕     入  ××(原価)
  ・貸方に「仕入」勘定を記入して減額し、借方に「試用品」勘定(資産)を
   増額記帳します。このとき、‘原価’で記帳します。
                 ――
   (lesson.08 の《委託販売》で学習した「積送品」と同じような
    考え方です。)
 ●仕訳2 ~顧客から買取りの意思を受けた時[★★]~
 2.(借)売  掛  金  ×× (貸)試 用 品 売 上  ××(売価)
      仕     入  ××    試  用  品  ××(原価)
  ・顧客から買取りの意思を受けた時に、「試用品売上」として
売上計上します。このとき、売り上げた‘売価’で記帳します。
                      ――
  ・買取り意思を受けただけで、代金未入金のため、借方は「売掛金」と
   します。
  ・また、発送時の仕訳1の反対仕訳し、売上げた金額分の‘原価’を、
   取り消します。                   ――
 ●仕訳3 ~顧客から商品が返品された時~
 3.(借)仕     入  ×× (貸)試  用  品  ××(原価)
  ・‘発送時’の仕訳1を反対仕訳し、取り消します。
【練習】::::::::::::::::::::::::::::::
 手元区分法で仕訳しなさい。なお、勘定科目は以下より選ぶこと。
 [ 売掛金,仕入,試用品,試用品売上 ]
 (1)原価120万円の商品を、試用販売のため発送した。
 (2)後日、原価90万円分に付き、売価150万円で買取意思があった。
 (3)(1)の商品のうち原価6万円分が返品され、戻ってきた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
【答え】単位:万円
 (1)(借)試  用  品 120 (貸)仕     入 120
 (2)(借)売  掛  金 150 (貸)試 用 品 売 上 150
       仕     入  90    試  用  品  90
 (3)(借)仕     入   6 (貸)試  用  品   6
::::::::::::::::::::::::::::::::::

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら