固定資産の除却


会社の固定資産が営業活動において使用不可となり、帳簿から取り外すこと
を“除却”といいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                               lesson.02
  ★ 5分で完結!中学生でもわかる簿記入門 ★(読者2280人)
                               2005.06.22
   関連HP  http://bokikaikei.net/          [毎週 水曜日] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------
【CONTENTS】
 ◆ 本日の学習内容
   仕訳6 固定資産の除却
 ※ 図が見にくい方は、画面の表示を「等幅フォント」でご覧下さい。
-----------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ※ 図が見にくい方は、「等幅フォント」でご覧下さい。\_(・ω・)
 ◆ 本日の学習内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<仕訳6> 固定資産の除却
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 会社の固定資産が営業活動において使用不可となり、帳簿から取り外すこと
を“除却”といいます。
 除却した資産は、その時点での時価で評価しなおし(見積処分価格)、
「貯蔵品」勘定(=‘資産’)で処理します。
 差額(評価額-帳簿価格)が出たら、
「固定資産除却損」または、「固定資産除却益」となります。
 通常は、「固定資産除却損」となります。
 (除却益が出ることは、あまりありません。)
 <仕訳例(備品を除却した場合)>
 
  (借)減価償却累計額  ×× (貸)備     品  ××
     減価償却費(※) ××
     貯蔵品(時価)  ××
     固定資産除却損  ××
   ※ 期中で除却した場合には、期首から除却した月までの減価償却費
     を、月割計算で計上します。
【練習】:::::::::::::::::::::::::::::::
  平成16年7月31日に、備品(取得原価100万円、減価償却累計額
 30万円)を除却した。除却した資産の評価額は50万円である。
 なお、この備品は、耐用年数6年、残存価額10%、定額法、間接法に
 より、減価償却されていた。決算日は、3月31日である。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
【答え】単位:万円
(借)減価償却累計額  30  (貸)備     品 100
   減 価 償 却 費   5
   貯  蔵  品  50
   固定資産除却損  15
 ※ 減価償却費5 =(100-10)÷ 6年 × 4/12ヶ月       
   固定資産除却損15 … 借方と貸方(貸借)の差額
:::::::::::::::::::::::::::::::::::

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら