第144回日商簿記1級に81点で合格された方の体験記より

第144回日商簿記1級に81点で合格された方の体験記より
 

今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、ここ数日アップしている日商簿記検定1級の合格体験記に関して1つご紹介させて頂きたいと思います。
 
柴山式簿記学習法で合格された方の体験記がホームページに載っていますが、簿記3級・2級・1級、それから税理士簿記論、さらに全経の上級といった試験の合格体験記も出ています。
 

少ない学習時間で日商簿記1級に合格

少ない学習時間で日商簿記1級に合格
 
今回ご紹介する合格体験記はMさんという方で、81点で合格されました。
点数の内訳は、商業簿記が13点、会計学が20点ですが、
すごいのが工業簿記が24点で原価計算が24点です。
 
工業簿記・原価計算はどちらも25点満点なので、2つ合わせて50点満点中の48点です。
つまり、正解率96パーセントで、工業簿記・原価計算を得意にされています。
会計学も8割得点しています。
 
このように高得点合格をされたM様の学習法について、よければサイトをご覧頂きたいのですが、M様の合格体験記の中で柴山式の特徴をいくつか挙げて頂いています。

ボリュームが少なくても効率的に学べる

 
その中の2つをご紹介したいと思います。
これもよく柴山式を学習されている方に言われている話ですが、まずは授業のボリュームが少ないことです。
 
M様は工業簿記・原価計算はほぼ満点近い点数を取っていますが、それでも柴山式の場合は、工業簿記・原価計算のボリュームは少ないのです。
 
例えば工業簿記・原価計算のテキストは例題の練習問題を込みで250ページぐらいです。
普通はテキストだけで1,000ページで、問題集が1,000ページで合わせて2,000ページぐらいになるところを、問題集も含めて250ページに抑えています。
 
あとは過去問しかやりません。
このように一般の書籍に比べて4分の1以下のボリュームですし、問題集まで含めると8分の1ぐらいの薄さです。
 
それでも満点近く得点する方もいらっしゃいますし、場合によっては満点を取る方もいます。
 
簿記2級もそうですが、合格される方は工業簿記・原価計算の学習方法は柴山式の学習法は合っています。
 

■商業簿記・会計学は合格者の平均ですので7割ぐらいです
■工業簿記・原価計算で点数を稼いで合格するケースが多い

 

 
ですので、特に工業簿記・原価計算に苦手意識のある方は柴山式の門を叩いて頂きたいと思います。
 
授業のボリュームも少ないですし、低価格です。
キャッシュバックも行っています。
 
現在は99,000円が基本料金ですが、合格されて合格体験記にご協力頂いた方には50,000円キャッシュバックしますので、実質49,000円です。
従って、合格をした場合は差し引き半額になります。
 

立体的な学習で学習時間を節約する

立体的な学習で学習時間を節約
 
2番目の特徴として、工業簿記の授業が分かりやすいということです。
M様も柴山式を受講する前にある程度独自で学習していたようですが、当初、工業簿記・原価計算の点数は合計20点ぐらいで、今は50点満点中48点を取れるようになっています。
 
ほぼ9割以上得点できるようになって、工業簿記・原価計算にすごく自信が持てるようになったということです。
これは柴山式総勘定元帳で学習をされたからです。
 
柴山式総勘定元帳は工業簿記・原価計算だけではなく、商業簿記の連結決算、税効果、本支店会計、有価証券、圧縮記帳、純資産、減損会計など色々な会計で説明できてしまいます。
 
このような立体的な学習ができるというのも柴山式の特徴です。
今回のM様をはじめ簿記1級合格者の体験談をアップしていますので、あなたの勉強スタイルに合った方がきっと見つかるはずです。
 
柴山式のボリュームは薄いですが、短期・多回転で何回転もできるインプットをしっかりとやって頂いて、工業簿記・原価計算などを得意にして頂いて、簿記1級の合格を目指して頂きたいです。
 
もしよければ柴山式の特徴をネットなどでご参考になさってください。
私はいつもあなたの簿記1級合格を心から応援しております。
ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございました。

 

柴山式簿記講座受講生 合格者インタビュー
商品に関するご質問・ご相談はこちら