年金分割
離婚後に夫婦の厚生年金を分割できるようになる制度。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2006.11.16 第91号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————
【年金分割】
——————————————————————
要点|
――・離婚後に夫婦の厚生年金を分割できるようになる制度。
——————————————————————
視点|
――・
今まで専業主婦の女性が離婚した場合、
将来もらえるのは国民年金だけでしたが、
離婚時の年金分割が導入されれば、
厚生年金の最大で半分が分割される制度が来年4月から始まります。
今までは離婚した場合、
夫が月20万ほどの年金を受け取る一方で、
妻は基礎年金だけで、生活保護に追い込まれる例もあるといわれています。
それほど女性にとっては不利な制度でした。
この年金分割が厚生労働省でまとまった2002年から、
減り続けていて、2005年では2万8千件少なくなりました。
(総数は26万2千件)
専門家の間では、制度が始まるまで、
妻が離婚を先送りしている結果だとも言われている。
しかし、必ず半々になるわけでなく、
当事者間で合意がない場合、
家庭裁判所への申し立ても必要になり、
その点での誤解も広まってる傾向があるので、
働きかけていかないと、混乱を招きかねないですね。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は
「会員制CDセミナー」 → http://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ http://bokikaikei.net/04jirei/66.html