番号ポータビリティー(ばんごうぽーたびりてぃー)
利用者が契約する電話会社を変えても、
従来の電話番号をそのまま使えるシステム。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2006.10.30 第86号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————
【番号ポータビリティー】ばんごうぽーたびりてぃー
——————————————————————
要点|
――・利用者が契約する電話会社を変えても、
従来の電話番号をそのまま使えるシステム。
——————————————————————
視点|
――・
携帯電話の番号ポータビリティーが、2006年10月24日に開始されました。
制度の導入後については、
携帯番号は存続できるが、メールアドレスの変更が必要になったり、
割引・ポイント等のサービスの引継ぎが出来ないなど、
携帯キャリア変更時の制約は依然として残ることになり、
シェアの急激な変化は起きないという見方もあります。
しかし、顧客が他社へ乗り換えないようにするためや、
他社からの乗り換えを優遇して新規顧客を獲得するために、
新しい料金体系を発表するなど、各会社の駆け引きと工夫が行われています。
ソフトバンクの孫さんはがんがん攻めていますねw
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は
「会員制CDセミナー」 → http://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ http://bokikaikei.net/04jirei/66.html