日銀短観(にちぎんたんかん)
「全国企業短期経済観測調査」の略称で、
日本銀行が年4回行う企業アンケートを もとにまとめた経済観測のこと。
アンケート調査 は2・5・8・11月に実施され、翌月に調査結果が発表されます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2006.4.24 第39号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————
【日銀短観】にちぎんたんかん
——————————————————————
要点|
――・「全国企業短期経済観測調査」の略称で、
日本銀行が年4回行う企業アンケートを もとにまとめた経済観測のこと。
アンケート調査 は2・5・8・11月に実施され、翌月に調査結果が発表されます。
——————————————————————
視点|
――・
ニュースでよく取り上げられているのは「業績判断」と呼ばれるもので、
企業の経営者に経営状態を「良い」「さほど良くない」「悪い」の3つから選んでもらい、
「良いと答えた企業の割合」-「悪いと答えた企業の割合」の推移で企業経営者の景気判断をみます。
前回は4月3日に発表され、前回調査より1ポイント下落でしたが、
先行きの改善が予測されて、3日の日経平均株価は273円高となっていました!
景気は順調に回復していきそうな模様ですね。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は、
https://bokikaikei.net/01cd/5.html
「会員制CDセミナー」 → https://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ https://bokikaikei.net/04jirei/66.html