決済用預金(けっさいようよきん)
ペイオフ解禁後も全額保護される預金のこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊 2005.1.17 第29号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【決済用預金】 けっさいようよきん
——————————————————————
要点|
――・ペイオフ解禁後も全額保護される預金のこと。
——————————————————————
視点|
――・
中央三井信託銀行は、2月15日から決済用預金の取り扱いを導入する旨、
発表しました。
決済用預金は、4月のペイオフ(金融機関の破綻後、元本1000万円と
その利子までを払戻保証するという制度)解禁後でも、全額の預金が保護
されるので、預金者の側の安全性という点では、確かに嬉しいですね。
ただし、無利息なので、一応注意が必要でしょう。
なお、現在の預金金利は、相当安いので、現在の状況では、無利息でも、
それほど痛くない気もしますが…
ちなみに、大手銀行の間では、すでに東京三菱やりそなが導入しています。
手元資金の運用先としては、従来より預金が定番でしたが、将来、少しず
つ、私たち庶民の間でも、株式への投資が、銀行預金と並ぶ資金運用先の
選択肢となっていくのでしょうね。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は、
https://bokikaikei.net/01cd/5.html
「会員制CDセミナー」 → https://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ https://bokikaikei.net/04jirei/66.html