NGO(えぬじーおー)
Non Governmental Organization(非政府組織)の略です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2006.7.10 第59号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————
【NGO】えぬじーおー
——————————————————————
要点|
――・Non Governmental Organization(非政府組織)の略です。
——————————————————————
視点|
――・
一般的には、開発問題、人権問題、環境問題、平和問題など、
地球的規模の問題の解決に、「非政府」かつ「非営利」の立場から取り組む、
市民主体の組織を「NGO」と呼んでいます。
・市民社会に根づいて、市民の自発的な参加によって支えられていること。
・政府や企業から自立し、自律した運営を行っていること。
・利益の追求や配分が目的でないこと。
・人道的動機、社会的公正の実現を活動の動機としていること。
という特徴をもって活動しています。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は、
https://bokikaikei.net/01cd/5.html
「会員制CDセミナー」 → https://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ https://bokikaikei.net/04jirei/66.html