企業倒産(きぎょうとうさん)
企業経営が行き詰まり、借金を返せなくなった状態
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2006.6.29 第56号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
——————————————————————
【企業倒産】きぎょうとうさん
——————————————————————
要点|
――・企業経営が行き詰まり、借金を返せなくなった状態
——————————————————————
視点|
――・企業経営が行き詰まり、借金返済ができなくなると、
その会社の銀行の当座預金残高がなくなります。
そこで、会社が支払いのために振り出した手形を、
相手が現金に換えようとすると、
口座に現金が残っていないので、現金化できません。
この状態を不渡りといい、これが2回続けて発生すると、
銀行から取引停止処分を受けます。
しかし、手形は振り出せなくなっても現金での取引は可能なので、
現金収入のある飲食店や小売店などは、
引き続き仕事を続けていることもあります。
そこで、ニュースで使われているように、
「倒産」でなく、「事実上の倒産」と呼ぶこともあります。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は、
https://bokikaikei.net/01cd/5.html
「会員制CDセミナー」 → https://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ https://bokikaikei.net/04jirei/66.html