ニート(NEET)
職に就かず、学校機関にも所属せず、仕事を探そうともしない人
のこと。「Not in Education, Employment or Training」の略語。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毎週 月・木・土 2004.12.27 第24号
10秒セミナー【話のネタに!ニュース用語】読者1398人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ニート】NEET
——————————————————————
要点|
――・ 職に就かず、学校機関にも所属せず、仕事を探そうともしない人
のこと。「Not in Education, Employment or Training」の略語。
——————————————————————
視点|
――・
ある説によると、現在の日本で、NEETに分類される人の数は、約68万人
ともいわれています。
若者がニートになる原因として考えられるのは、「自分のやりたいことが
みつからない。」というより、「人付き合いなど、会社生活をうまくや
っていける自信がないから。」と、東京大学社会科学研究所の玄田有史先
生は指摘されているそうです。
つまり、人間関係に対する不安なのでしょうね。
逆に考えてみると、会社に就職してから最も多い職場の悩みって、ひょっ
として「上司・部下・同僚との人間関係」じゃないでしょうか?
「入る前も人間関係に悩み、入ってからも人間関係に悩み、辞めるときも
その理由の多くは人間関係の悩みから…」とするなら、人間関係を円滑に
するって、ひょっとして、社会人にとっての永遠のテーマかもしれません。
じゃあ、まったく一人で生きて行きたいか、と言えばそうでもなし…
まこと人生は悩み深きかな…
…と、そのとき奥の部屋から鶴、いや妻の一声。
「あなた~!そんな部屋の隅っこでバソコン画面を前に小難しい顔して
固まっている暇あったら、お風呂場の掃除でもして下さいな~~!」
…おっしゃるとおりです。
煮詰まったら、何でもいいから体を動かす、これ、最良の薬かもね。
答えは案外、シンプル…じゃないかな????
いやはや、いささか楽観的で、どうもすみません。
…時事問題で、たのしく会計知識をマスターしたい方は、
https://bokikaikei.net/01cd/5.html
「会員制CDセミナー」 → https://bokikaikei.net/01cd/5.html
… 上場企業の実践分析講座
「柴山塾」→ https://bokikaikei.net/04jirei/66.html