日商簿記検定1級一覧

  • 第66回(平成28年度)税理士・簿記論の合格体験記をアップしました!

    簿記1級の次のステップの資格として税理士試験があります。 勿論、全員が簿記1級から税理士の試験に進むとは限りませんが、日商簿記検定1級の商業簿記・会計学の学習で税理士簿記論や財務諸表論といった会計科目のベースを8割以上築 […]

  • 第144回日商簿記検定の合格率データについて

    第144回の合格者データがある程度出揃ってきたので、それを踏まえてお話ししたいと思います。   柴山式でも1月以降に続々と簿記1級の合格報告が来ています。 合格体験記もアップし始めているので、良かったらご覧ください。   […]

  • 連結会計の勉強法(その1)~日商簿記1級合格のための勉強法~

    日商簿記検定1級合格ためには、連結会計を避けて通ることはできません。 しかし、連結会計はコツを掴むことができれば、安定的な得点源になります。 したがいまして、積極的に取り組みましょう。 連結会計をマスターするために使用す […]

  • 難しい勉強でも、意識して興味を持ってみよう!

    勉強をしていて難しいと感じたり、苦手だと思う領域というのは少なからずあると思います。   「見た感じ取っつきにくそうだから興味が湧かない」というのは他人依存の姿勢になってしまいますので、どんな物事でも普段からの習慣として […]

  • 日商簿記検定1級に合格するための時期別勉強法

    日商簿記検定1級に合格するためにやるべきことを解説いたします。   まず教材についてです。 インプット期は、テキストを中心に使用します。 アウトプット期は、過去問(過去5回分~10回分)と公開模試(大手専門学校 […]

  • 勢いがあるうちに、2017年の1級にチャレンジしよう!

    11月20日に行われた第144回の日商簿記検定1級が終わり、続々と簿記2級の合格発表が出ています。 簿記2級の合格率は下がってきていますが、その中でも手応えのあった方、もう一歩だった方、あるいは残念な結果になった方、色々 […]

  • 勉強の習慣を作り上げる「3つの要素」~7つの習慣を参考に~

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、簿記の勉強などを例にとって、勉強の習慣を作り上げる3つの要素について考えてみたいと思います。   「7つの習慣」の序章にあたる部分に「人生の扉を開く」という項目があります。 「習 […]

  • 考える勉強は「朝めし前」がおすすめ

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は、勉強の時間帯と能率の関係についてお話をしてみたいと思います。   夜に勉強される方も多いと思います。 生活のサイクル上、致し方ないという場合は夜でも良いかもしれませんが、私の場合、ど […]

  • 主体的に勉強をしよう!(頑張ろう日商簿記1級)

    簿記検定以外にも仕事やプライベートなど、色々な局面でご自身の計画されていることがあると思います。   その計画に向けて頑張るという意味でも一般化できる話なのですが、今回は「主体的に何かを努力する」というお話をしたいと思い […]

  • 日商簿記検定1級に合格するための心掛け

    日商簿記検定1級に合格するために心がけておくべきことを解説いたします。   1.毎日勉強すること 簿記は、1日勉強しないだけでも実力が落ちますので、毎日勉強しましょう。 もちろん週に1日は休みの日を入れても良い […]

  • 第144回日商簿記1級の工業簿記・原価計算について

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は、第144回簿記1級の工業簿記・原価計算に関して、解答速報を基に配点の考え方や得点戦略について見ていきたいと思います。   まず工業簿記の解答速報の状況をご紹介します。 第1問は全部で […]

  • 例題レベルの基本問題をしっかりマスターしよう!【144回簿記1級関連】

    今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は、第144回日商簿記検定1級の出題を総合的に踏まえた私の印象をお話します。   まだ工業簿記・原価計算に関する講評をサイトにアップしていなかったのですが、先ほど工業簿記・原価計算を見て […]

  • 残り10分でプラス4点を目指そう!【日商簿記1級】

    今回は、最後の10分間の過ごし方について考えてみたいと思います。 66点以上を取って、あと一歩というところで不合格になる方がたくさんいらっしゃいます。 「66点で落ちた」「68点で落ちた」という話を毎回のように聞きます。 […]

  • 問題文を丁寧に読む習慣を身に着けよう!

    今回は問題文の読み方について考えてみたいと思います。 簿記の問題が解けなかったり、総合問題になるとお手上げになる方も多いと思いますが、そうなってしまう理由がいくつかあります。 基礎知識が不十分(苦手論点が多い)だったり、 […]

  • 過去問を、90点以上取れるまで徹底的に反復練習しよう!(簿記1級)

    今回は過去問に取り組むときの考え方についてお話をします。 日商検定1級の場合、過去の本試験問題のうち1割はかなり難しい特殊な問題が出ることがありますが、それらを除いて90点ぐらいは何度も練習をしてできるようになっていただ […]

  • 練習練習、また練習、です!

    今回はインプットとアウトプットの比率について考えてみたいと思います。 簿記に限らず、実学において大事なのは実践です。 学んだことを使ってみるのです。 経営戦略やビジネスでの営業技術などは実際に仕事の場で使って経験を積む( […]

  • 11月からの学習計画をしっかり立てよう!

    今回は簿記1級・2級・3級に共通の学習計画についてお話します。 今日は2016年10月31日です。 いよいよ明日から11月ということで、新たに学習計画を立ててがんばっていきましょう。 勉強時間というのはだいたい1日あたり […]

  • 重要キーワードを100個選んで、説明できるようにしよう!(簿記1級)

    今回は11月20日に行われる144回の試験を約1か月後に控えて、理論対策を意識する方も出てくるかと思います。   あるいは来年の6月に行われる試験に向けて、理論の話も少しずつ意識していただければと思ってお話いた […]

  • 第146回日商簿記検定1級の合格プランと時間数

    今回は来年6月11日に行われる146回の簿記1級合格を目指す方のための大まかなプランと時間数について考えてみたいと思います。   今日は10月7日なので、今月は残り23日と考えてプランを立ててみます。 11月が […]

  • 直前期でのインプットとアウトプットのバランス(簿記1級)

    今回は直前期におけるインプットとアウトプットの勉強時間のバランスについてお話をしたいと思います。   今日は2016年9月8日です。 次回は11月20日に第144回の試験が行われます。 いよいよあと2か月ぐらい […]